スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年07月01日

笑いヨガ体験会でのひととき





先日、本店にある松嘉で笑いヨガ体験会を開催致しました。
当日は大雨の予報でしたが、会場からの笑い声で大雨を打ち消したかの天気になりました。
体験会では、主催の田中さんの御尽力で、50名の方々がお越し頂き、笑いがこんなにも気持ちよく爽快になり心と身体が元気になると体験者から感想を頂きました。
体験会後は、健康がテーマですので、それに沿ってのお弁当をご用意し、皆様に食して頂きました。
50度洗い、70度蒸し、重ね煮、蒸し煮など調理の一手間と、美味しくな〜れと気持ちを注いでお作りしました。


外国の高齢者はあまり介護をされているイメージがありません。それは人生を謳歌するために夫婦が睦まじく、笑いの多い日々を過ごされてるからと思います。
日本では、薬任せ、医療任せ、人任せで、
日々の食生活、テレビ等の影響でネガティヴな環境下にあるかと思います。
それを少しの時間で簡単な笑いで解消できたらどんなに良い事でしょうか。

また皆様のご要望が多ければ、是非開催できたらと思います。

ありがとうございました。

3日にはいのちを紡ぐ映画上映会です。



  

Posted by 自然のままに at 14:34 | Comments(0) | イベント | 松嘉

2015年06月11日

~あいをよる おもいをつむぐ こころをむすぶ~




入梅
立春から数えて135日目に当る6月11日頃の時期
太陽黄経が80°の時またはその日である。

6月25日の笑いヨガ体験会に続いてのイベント案内を致します。

ドキュメンタリー映画上映会 「つむぐ」 ~織人は風の道をゆく~

「いのちのかたまりのような服をつくりたい」 
服飾デザイナー さとううさぶろう

「終末期の患者に寄り添う医療を」
医師 船戸崇史

「スローライフを送りながら音楽活動を」
歌手 加藤登紀子さんの次女 歌手Yae

三人の生き方を追うことで、「命を紡ぐ」とはどういうことか
を描き出していく。

日時 7月3日 金曜日 2部構成 上映時間98分

料金 1500縁(小学生以下無料) 別途ワンドリンクオーダー

    1部  開場13時30分  上映2時
    映画終了後 「吉岡監督との茶話会」 会費500縁 自由参加
    
    2部  開場18時30分  上映19時
    映画終了後 「吉岡監督と囲む会」 会費2000縁 自由参加

会場 松嘉 2階大広間

お申し込みお問合せ 興梠 080 3659 3336

※同時開催でさとううさぶろうさんの服の展示会
 うさと展 ~あいをよる おもいをつむぐ こころをむすぶ~
 自然のエネルギーに満ちあふれた服をまとえば
 身体も心も魂も自然な呼吸を取り戻します。
 7月3/4/5/6日 10時~17時 最終日のみ14時まで

 別会場 「農カリー食堂(イベントスペース)」 東山代町長浜1434-1
 お問合せ 中村 090 1879 4260


  

Posted by 自然のままに at 12:50 | Comments(0) | イベント | 松嘉

2015年06月02日

笑いヨガのご案内


二十四節気では小満から芒種に移る頃、
松嘉の前の大里川では、
ウシガエルが重低音を効かした太い鳴き声が聞こえ、
夜はホタルが静かに舞っております〜

さて、今月25日に佐賀市から講師を招いて
松嘉の二階の大宴会場で笑いヨガ体験会を開催致します。

笑いヨガとは笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた簡単でユニークなエクササイズです。
最近話題の腸内フローラの環境を良くする為にとても良い笑いと運動と呼吸法が体験でき、
また体験会あとの健康志向の弁当を食して頂いて、健康増進に寄与できたらと思います。

講師 江島清美先生 川原田弘子先生

日時 6月25日 10時〜12時ぐらい
参加費 500円 (別途弁当500円)
場所 松嘉 伊万里市二里町大里乙1074-1

問い合わせは 松尾まで 090 3883 1841
お越しの際は軽く運動できる服装で。
年齢性別を問いません。一緒に楽しみましょう!
  

Posted by 自然のままに at 11:31 | Comments(0) | イベント | 松嘉

2015年05月21日

NHKの「にっぽん紀行」や「こころの時代」のテーマ曲

二十四節気では小満
太陽黄径60度。
立夏から数えて15日目頃。

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。

さて、今週23日に生で聴きたいピアニストが来伊致します。

「瞑想(めいそう)のピアニスト」と呼ばれるウォン・ウィンツァンさんのコンサート
透明な音色を奏でるジャズやフュージョンをベースとした童謡やオリジナル曲などを披露されます。
草場一壽(陶彩画)のミュージアムの空間音楽として提供もされています。

5/23(土) 佐賀・伊万里 西念寺

「親鸞聖人 降誕会」にて
ウォン・ウィンツァン ピアノ・ソロコンサート
開会 6pm 読経 / 演奏 6:40pm (2部構成フルコンサート)
会場:浄土真宗本願寺派 西念寺・本堂 
住所:伊万里市 大坪町 乙4666 TEL 0955-22-3678
予約不要・入場料の設定はございません(お布施☆)

http://www.satowa-music.com/
この「satowa」の名付け親は、先日の松嘉でのコンサートして戴いた奈良裕之さんです。



  

Posted by 自然のままに at 12:07 | Comments(0) | blog

2015年03月27日

元ホテルオークラ東京和食調理長 来伊

松嘉では当たり前の仕事の作業の一つで
50度湯洗いなどをレクチャー戴ける講座が
伊万里市で開かれます。

講師は元ホテルオークラ東京和食調理長 星 則光先生
私の母校である現中村調理製菓専門学校の教授でもあります。

日時:4月19日(日) 14:00~16:00(受付13:30~)
会場:大坪公民館(伊万里市大坪町甲2863-1)
参加費:1000円 (15日迄にご予約下さい)

主催:ひと×しぜんプロジェクト(伊万里・有田環境保全型農業推進協議会)
後援:伊万里市 有田町 伊万里商工会議所 有田商工会議所・佐賀有機農業推進協議会

ご予約はTEL 090 5733 5547

中村調理製菓専門学校 校長のブログ
星先生のレクチャー模様
http://blog.livedoor.jp/nsg3/archives/51871486.html

元早稲田大学 客員教授 低温スチーミング調理技術研究会代表の平山一政先生
http://www.steaming-cook.com/category/1521630.html  

Posted by 自然のままに at 17:26 | Comments(0) | LOHAS