スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2017年01月28日

平成二十九年 和暦迎春 睦月朔日 丁酉


あけましておめでとうございますm(_ _)m
旧暦での新年が明けました。
睦月の新月、太陽と月の相結びつく月が睦月。
太陽と月の自然のリズムに合わせて、
気持ちを新しくスタートして参ります。


株式会社ぷらざ様に掲載して頂いたランチ巡りBOOK唐津・伊万里第5弾は
好評につきブランド豚のありたぶたを使ってのカツ丼でご提供しております。
是非ご賞味くださいませ。

最後に講演会のお知らせ

自然の食べ物を通じて、循環の大切さを訴え続けている。
日 時:2017年2月12日(日) 13時30分~16:00 開場13時
場 所:伊万里市民センター
    (佐賀県伊万里市松島町391−1)
参加費:前売り1000円 当日1500円
主 催:ひと×しぜんプロジェクト
お問い合わせ:中島 090-5733-5547
またはなずな庵まで0955-22-3992

  

Posted by 自然のままに at 22:03 | Comments(0) | 兎山なずな庵 | blog

2016年08月04日

今日と明日は

今日も暑い1日になりそうです。
二十四節気では大暑を過ぎ、暦どおりの時期ですね〜

急ではございますが、今日と明日は営業を休ませて頂きます。
仲間とともに熊本復興支援の為に、熊本県植木町まで行って参ります。
知らずにお越し頂いた方々にはご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。
  

Posted by 自然のままに at 10:50 | Comments(0) | 兎山なずな庵 | blog

2016年07月12日

早く梅雨明けに


小暑の中、またまだ梅雨明けはきませんね。
なずな庵の敷地内は紫陽花の見頃がもう終わりかけております〜
もうすぐ夏本番です。

さて、伊万里ケーブルテレビジョン様の番組で、毎年西念寺の降誕会で素晴らしい方々の講演会やコンサートが催されております。
過去に元総務大臣の片山善博氏、ピアニストのウォンウィンツァンさん、シンガーソングライターのやなせななさんなど様々な分野の著名人が来られました。
今年は理学博士の保江邦夫博士の講演会でした。
その講演会の模様が伊万里ケーブルテレビジョンで放送されます。

23日10時、15時
26日.29日9時、14時、19時

保江氏の師匠である湯川秀樹博士や数学者岡潔氏の話やありのままで生きるとは、愛とは何かなど量子物理学的に色んなお話があります。難しそうですが、シンプルなお話です。楽しみです。



  

Posted by 自然のままに at 15:22 | Comments(0) | blog

2016年05月10日

恵みの雨





本日は定休日を頂いております。
今日は雨の一日に。

ゴールデンウィーク期間中などでは、御節句やもちふみ、結婚記念日またご結納などで、
ご家族様の大事なお時間を兎山なずな庵にてご利用を頂いきました。
有難うございました。
皆様の益々のご繁栄を祈念申し上げます。  

Posted by 自然のままに at 14:15 | Comments(0) | 兎山なずな庵 | blog

2015年07月29日

佐賀市での講演会のご案内

先日はドキュメンタリー映画上映会「つ・む・ぐ」を開催し、吉岡敏朗監督との語らいで、いのちについて考えた時間を過ごしました。
そのいのちを全うする為に、食、医療、社会について学ぶ講演会が佐賀市で開催されます。当日でも参加できます。
詳しくは佐賀市のゆきデンタルクリニックのブログをご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/yuki0122shunsei0513/archives/52350229.html  

Posted by 自然のままに at 20:45 | Comments(0) | LOHAS | blog

2015年05月21日

NHKの「にっぽん紀行」や「こころの時代」のテーマ曲

二十四節気では小満
太陽黄径60度。
立夏から数えて15日目頃。

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。

さて、今週23日に生で聴きたいピアニストが来伊致します。

「瞑想(めいそう)のピアニスト」と呼ばれるウォン・ウィンツァンさんのコンサート
透明な音色を奏でるジャズやフュージョンをベースとした童謡やオリジナル曲などを披露されます。
草場一壽(陶彩画)のミュージアムの空間音楽として提供もされています。

5/23(土) 佐賀・伊万里 西念寺

「親鸞聖人 降誕会」にて
ウォン・ウィンツァン ピアノ・ソロコンサート
開会 6pm 読経 / 演奏 6:40pm (2部構成フルコンサート)
会場:浄土真宗本願寺派 西念寺・本堂 
住所:伊万里市 大坪町 乙4666 TEL 0955-22-3678
予約不要・入場料の設定はございません(お布施☆)

http://www.satowa-music.com/
この「satowa」の名付け親は、先日の松嘉でのコンサートして戴いた奈良裕之さんです。



  

Posted by 自然のままに at 12:07 | Comments(0) | blog

2015年03月25日

伊万里ケーブルテレビ

過去に産婦人科の昇幹夫先生や幕内秀夫さんの放送されました。
今回は【12ch】伊万里地区青少年健全育成大会病気・イライラ激減!疲労回復力・成績アップ!
~食改善はこんなに簡単で効果的だった!~
NPO法人 大地といのちの会理事長 吉田俊道氏  
放送3月27日(金)・31日(火)
10:00 14:00 18:00 22:00
  

Posted by 自然のままに at 22:57 | Comments(0) | blog

2013年01月26日

講演案内 ごはんの力 ~幕内秀夫さん~

豊食、飽食、崩食の時代。

平和ボケしている大半の日本人は、自ら食を通して退化している。

玄米、塩田の塩、澄んだ水、
手作り味噌、醤油、生酛(きもと)仕込みの酒、
糠漬け等の漬物、自家栽培の野菜 などなど・・・

昔の食はこんな素晴らしいのが当たり前。

今は、栄養分をほとんど削った白米、塩化ナトリウムの食塩、
赤サビや沢山の薬剤が入った水道水
発酵を強制的に早めた添加物が沢山の味噌醤油、酒、漬物
まっすぐ、均一な野菜など

ただちに健康に害を及ぼすことはないが、いずれは身体がもたない。
ましてや洋食、中華、ファストフードなど・・・


食とは 「人」を「良」くすると書いてあるので、しっかりと考えて生きたいと
思います。


伊万里市で素晴らしい講演会のお知らせです。

伊万里市は食のまちづくり宣言8周年記念
「ごはんの力 ~日本型食生活で健康に~」
講師  幕内 秀夫さん  フーズ&ヘルス研究所代表 「粗食のすすめ」著書
日時 2月3日 日曜日  開場12時30分  会場 立花公民館
問い合せ 男女協働・まちづくり課 23-2115

仕事柄参加出来るかわかりませんが、合間をぬって参加して、
勉強したいと思います。

皆様も是非参加下さいませ。 


  

Posted by 自然のままに at 14:35 | Comments(0) | blog

2013年01月09日

今年も宜しくお願い致します。

― 癸巳(みずのとみ・きし) ―
2013年の干支です。

いつも格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
今年は年明け早々、同窓会二次会で90名様の団体客から始まりました。
法事や慶事、宴会またイタリアンでのランチやディナーなど、
より一層美味しく楽しくおくつろぎ頂ける兎山なずな庵を
どうぞご愛顧の程を宜しくお願い致します。
  

Posted by 自然のままに at 19:50 | Comments(3) | blog

2012年12月27日

本年もあとわずか

グレゴリオ暦では、2012年はあとわずかです。
今日は旧暦 11/15で、明日は満月。旧正月は2月10日(新月)。
最近話題となったマヤ暦では冬至に
5125年周期のカレンダーが新たな周期へと移行しました。

この5125年で、地球がどのように変わっていったかを知ってみたいですね~
いまある歴史資料は時代時代の権力者が都合のいいように書き換えている
と思われますので、真実の歴史はどのように流れていったのでしょうね。


今年は兎山なずな庵は、沢山のお客様がご利用頂きました。
またなずな庵のイベントや友人の企画でのイベントなどでも、
県内外からのお客様がお越し頂きました。

有難うございました。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。  

Posted by 自然のままに at 18:36 | Comments(0) | blog

2012年03月30日

1/4の奇跡~本当のことだから~を終えて

3月28日に映画1/4の奇跡~本当のことだから~の
上映会に御参加頂いたお客様

ありがとうございました。

おかげさまで市内外から沢山の方々にご覧になり、
素晴らしい時間を共有できたと思います。

またこのような企画を出来る限り開催致します。是非お越し下さい。
  

Posted by 自然のままに at 22:13 | Comments(0) | blog

2012年02月28日

原爆を経験した医師が内部被曝の実態を語る

「被爆医師 肥田 舜太郎講演会」

講師 医学博士 肥田 舜太郎氏

広島に投下された原子爆弾によって被曝し、
その後​被爆者たちの治療にあたってきた医師・肥田舜太郎に注目。
低線量​被曝の影響や内部被曝の実態を肥田医師の発言を踏まえて描きなが​ら、
日米政府が結託して情報を意図的に隠してきた可能性を指摘す​る。
95歳を迎えながら全国で講演会などを行ない、
福島原​発事故以降の日本で生き抜く術を語る

地元のケーブルで放送です。

伊万里 アイテレビ
2月29日(水) 10:10 13:10 16:10 19:10 22:10

映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』予告編 youtube
http://www.youtube.com/watch?v=Mc6wJjv7mpc

産婦人科 昇幹夫医師
非営利組織「ap bank」監事の田中優
そして医学博士 肥田 舜太郎氏

とっても為になる講演会を放送して頂きありがとうございます。

  

Posted by 自然のままに at 16:13 | Comments(0) | blog

2010年12月28日

今年もあとわずか

2010年もあとわずかになりました。

今年は猛暑が続いて異常気象でありました。
これは人間が環境破壊を続けた結果で、
地球が気象のバランスをとろうとした結果ではないでしょうか?

また地震においても多かったと思います。
ハイチ、チリ、インドネシアのスマトラ島など
またパプアニューギニア、最近ではバヌアツのM7以上クラスの地震は
被害はないものの、海底の地形では地続きで日本にもつながっているため、
日本も影響があるのかもしれません。
これもまた地球が怒っているのかもしれませんangry

そして最後に、メキシコ湾の原油流失事故
総流出量は約78万キロリットル(490万バレル)の原油やその原油中和剤が海底に沈み、
海底に流れる深層海流に影響がでるため、今後の気象に多大な影響を及ぼす恐れがあるそうです。
(*最大の原油流出はイラクでの湾岸戦争の時で、1000万バレル)
(*1バレルの原油から 約74リットルの石油が精製できる)


こういった事にしっかりと認識して、世界に起こっている様々な情報を知り、
平和ボケしている我々に警鐘を鳴らしていることを理解する必要があると思います。


まあ難しい話になりましたが、
日本には様々な地球環境問題に取り組んでいる方々も
沢山いらっしゃる事もネットで調べればわかります。
・検索キーワード
植林活動(宮脇 昭、マングローブ植林、マイケルジャクソン this is it 森林)
砂漠化防止(てんつくマン、原敏夫 納豆菌)
エネルギー革命(西澤潤一 爆笑問題のニッポンの教養(爆問学問))


後は自分自身がちょっとでも取り組める行動を起こす事は大事ではないかと思います。

長文で失礼しました。  

Posted by 自然のままに at 21:12 | Comments(0) | blog

2010年08月28日

本気の講演会!!! 大嶋啓介氏

一昨日は東京など居酒屋てっぺんを
複数展開している大嶋啓介さんの講演会でした。

御名前はよく存じていまして、
実際に会ってみて大嶋さんの雰囲気・オーラを感じられたら
と思い、ワクワクして参加してきました~

大嶋さんは36歳、とてもパワフルで笑い顔が印象的で、また謙虚さが感じられ
講演会はあっという間に時間が過ぎていきました。


講演のなかで、
普段何気なく使っている「疲れた~」・「きつか~」は
言葉の中で最悪で、何事もうまくいかなくなるようになっていくそうです。

大嶋さんは西田文郎先生(メンタルトレーニングの第一人者でビジネス界や
数々の一流スポーツ選手などに指導されている方)のカバン持ちして、
他にも日本創造教育研究所の松原先生など数々のセミナー講演会に参加され
沢山の著名な方と出会われてどうしたらワクワクした人間なれるか・夢を叶えるのかを
学ばれたそうです。

そして居酒屋てっぺんで実践経験されて、
会社を飛躍的に拡大し今では海外に進出されています。

何事もうまくいき、成功されている方の特徴は脳が常にワクワクした状態であるそうです。
そういったワクワク脳は簡単で、朝目覚めて15分間良いことを思ったり、今日1日のワクワクする
行動を思う事や夜寝る前に10分間感謝の思い、自分の夢をイメージする事などを実践することです。



大嶋さんもされたように
一番大事だと思ったことは自分より素晴らしい方々に自ら会いに行くことだとshine

なけなしのお金を自分がどう使うかで人生変わっていきますね~









  

Posted by 自然のままに at 00:26 | Comments(0) | blog