2013年01月26日
講演案内 ごはんの力 ~幕内秀夫さん~
豊食、飽食、崩食の時代。
平和ボケしている大半の日本人は、自ら食を通して退化している。
玄米、塩田の塩、澄んだ水、
手作り味噌、醤油、生酛(きもと)仕込みの酒、
糠漬け等の漬物、自家栽培の野菜 などなど・・・
昔の食はこんな素晴らしいのが当たり前。
今は、栄養分をほとんど削った白米、塩化ナトリウムの食塩、
赤サビや沢山の薬剤が入った水道水
発酵を強制的に早めた添加物が沢山の味噌醤油、酒、漬物
まっすぐ、均一な野菜など
ただちに健康に害を及ぼすことはないが、いずれは身体がもたない。
ましてや洋食、中華、ファストフードなど・・・
食とは 「人」を「良」くすると書いてあるので、しっかりと考えて生きたいと
思います。
伊万里市で素晴らしい講演会のお知らせです。
伊万里市は食のまちづくり宣言8周年記念
「ごはんの力 ~日本型食生活で健康に~」
講師 幕内 秀夫さん フーズ&ヘルス研究所代表 「粗食のすすめ」著書
日時 2月3日 日曜日 開場12時30分 会場 立花公民館
問い合せ 男女協働・まちづくり課 23-2115
仕事柄参加出来るかわかりませんが、合間をぬって参加して、
勉強したいと思います。
皆様も是非参加下さいませ。
平和ボケしている大半の日本人は、自ら食を通して退化している。
玄米、塩田の塩、澄んだ水、
手作り味噌、醤油、生酛(きもと)仕込みの酒、
糠漬け等の漬物、自家栽培の野菜 などなど・・・
昔の食はこんな素晴らしいのが当たり前。
今は、栄養分をほとんど削った白米、塩化ナトリウムの食塩、
赤サビや沢山の薬剤が入った水道水
発酵を強制的に早めた添加物が沢山の味噌醤油、酒、漬物
まっすぐ、均一な野菜など
ただちに健康に害を及ぼすことはないが、いずれは身体がもたない。
ましてや洋食、中華、ファストフードなど・・・
食とは 「人」を「良」くすると書いてあるので、しっかりと考えて生きたいと
思います。
伊万里市で素晴らしい講演会のお知らせです。
伊万里市は食のまちづくり宣言8周年記念
「ごはんの力 ~日本型食生活で健康に~」
講師 幕内 秀夫さん フーズ&ヘルス研究所代表 「粗食のすすめ」著書
日時 2月3日 日曜日 開場12時30分 会場 立花公民館
問い合せ 男女協働・まちづくり課 23-2115
仕事柄参加出来るかわかりませんが、合間をぬって参加して、
勉強したいと思います。
皆様も是非参加下さいませ。
Posted by 自然のままに at 14:35 | Comments(0) | blog