2017年08月03日
お知らせ

お知らせ
謹啓 皆様には益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃より応援して戴き、そして沢山の笑顔を残してくださるお客様のご贔屓の賜と深く感謝申し上げます。
約五年間、ランチやディナー、宴会等でイタリア料理をご提供し、ご愛顧戴きました。
このたびイタリア料理のシェフの卒業により、8月から和食を、
お食事、慶事・法事の会食、各種宴会等を中心に営業を致します。
なずな庵のなずなの花言葉「すべてを捧げます」のように、
お客様がお寛ぎ、お楽しみ頂くことなどを私共の歓びに、
精一杯のおもてなしを心掛け致す所存です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 謹 白
2017年06月17日
癒しの音、イベントのご案内
奈良裕之 民族楽器演奏会

奈良さんの澄んだ音色や湧き出る響きは
こころとからだに光をもたらします
世界の民族楽器を即興演奏されます
是非様々な音、倍音、音霊を楽しまれて下さい
日時7月11日 開場17:00 /開演19:00
参加費 3000円
※演奏会の料金、小学生以下無料
場所 兎山なずな庵
◯演奏会 19:00〜20:30
・奈良さんのベジタブル奈良カレーを17時からお出しします(1500円)
・演奏会後は交流会を21時から(希望者のみ、2000円)
・makiさんの万華鏡作りは、人数が確保できましたら開催したいと思います。15時から2時間程度。
希望者はご連絡下さい。(募集は30日まで)
奈良裕之HP
http://yujinara.v333.ch/
※駐車場が限られておりますので、なるべく乗り合わせの上お越し下さい。また、なずな庵の入り口は坂道となっておりますので、車で上がれない場合は入り口手前の広場にて駐車して下さい。
お申し込み、問い合わせは 090-3883-1841 松尾

奈良さんの澄んだ音色や湧き出る響きは
こころとからだに光をもたらします
世界の民族楽器を即興演奏されます
是非様々な音、倍音、音霊を楽しまれて下さい
日時7月11日 開場17:00 /開演19:00
参加費 3000円
※演奏会の料金、小学生以下無料
場所 兎山なずな庵
◯演奏会 19:00〜20:30
・奈良さんのベジタブル奈良カレーを17時からお出しします(1500円)
・演奏会後は交流会を21時から(希望者のみ、2000円)
・makiさんの万華鏡作りは、人数が確保できましたら開催したいと思います。15時から2時間程度。
希望者はご連絡下さい。(募集は30日まで)
奈良裕之HP
http://yujinara.v333.ch/
※駐車場が限られておりますので、なるべく乗り合わせの上お越し下さい。また、なずな庵の入り口は坂道となっておりますので、車で上がれない場合は入り口手前の広場にて駐車して下さい。
お申し込み、問い合わせは 090-3883-1841 松尾
2017年04月25日
新緑 〜自然を感じて〜
もうすぐ立夏。
爽やかな風にほっこりとした陽射しの今日です。
今日は定休日でお休みを頂いております。

今のなずな庵の敷地内模様です。

新緑の木々
先日はお客のご結納にケータリングサービスで、伊万里のとある別荘にて行いました。
天気が良く、朗らかなひとときに会席料理をお出しして、途中に結納鯛をお造里にして、皆様に振る舞う趣向を入れながら、
主役のお二人はカメラマン付き添いでお庭での撮影など、こちらも嬉しい時間を過ごさせて頂きました。このような機会を頂きありがとうございました。
ゴールデンウィーク中は、全般営業しております。お昼のランチなど、団体様の会食に新緑の兎山なずな庵へ是非お越し下さいませ。
爽やかな風にほっこりとした陽射しの今日です。
今日は定休日でお休みを頂いております。

今のなずな庵の敷地内模様です。

新緑の木々
先日はお客のご結納にケータリングサービスで、伊万里のとある別荘にて行いました。
天気が良く、朗らかなひとときに会席料理をお出しして、途中に結納鯛をお造里にして、皆様に振る舞う趣向を入れながら、
主役のお二人はカメラマン付き添いでお庭での撮影など、こちらも嬉しい時間を過ごさせて頂きました。このような機会を頂きありがとうございました。
ゴールデンウィーク中は、全般営業しております。お昼のランチなど、団体様の会食に新緑の兎山なずな庵へ是非お越し下さいませ。
2017年03月17日
春めいて
今年の春分の日は20日
お日様の陽射しも温かく、小鳥のさえずりが心地よく聞こえてきます。

なずな庵での歓送迎会などの会食も承っております。
日本料理を主に、メイン料理がイタリアンの和洋折衷のお料理と
一軒家のお座敷の寛ぎの空間でご利用下さい。


ご用命は0955-22-3992まで
お日様の陽射しも温かく、小鳥のさえずりが心地よく聞こえてきます。

なずな庵での歓送迎会などの会食も承っております。
日本料理を主に、メイン料理がイタリアンの和洋折衷のお料理と
一軒家のお座敷の寛ぎの空間でご利用下さい。


ご用命は0955-22-3992まで
2017年02月02日
立春大吉
立春から新しい春が巡ってまいります。
今日はとても澄んだ空模様で、心地よい日でした。
なずな庵でも気持ちの良いお天道様の光で部屋を照らしてくれました。

なずな庵では仕出しでのお料理も本店からお出ししております。

1500円からご予算に応じて10個以上から承ります。
講演会のお知らせ
雑草も虫も本来は自然のバランスには貴重な存在、今までの常識が覆るお話し

是非ご参加下さい。
なずな庵ではスタッフを募集しております。
詳しくは
http://matsukanazuna.sagafan.jp/e812114.htmlまで
今日はとても澄んだ空模様で、心地よい日でした。
なずな庵でも気持ちの良いお天道様の光で部屋を照らしてくれました。

なずな庵では仕出しでのお料理も本店からお出ししております。

1500円からご予算に応じて10個以上から承ります。
講演会のお知らせ
雑草も虫も本来は自然のバランスには貴重な存在、今までの常識が覆るお話し

是非ご参加下さい。
なずな庵ではスタッフを募集しております。
詳しくは
http://matsukanazuna.sagafan.jp/e812114.htmlまで
2017年01月28日
平成二十九年 和暦迎春 睦月朔日 丁酉

あけましておめでとうございますm(_ _)m
旧暦での新年が明けました。
睦月の新月、太陽と月の相結びつく月が睦月。
太陽と月の自然のリズムに合わせて、
気持ちを新しくスタートして参ります。

株式会社ぷらざ様に掲載して頂いたランチ巡りBOOK唐津・伊万里第5弾は
好評につきブランド豚のありたぶたを使ってのカツ丼でご提供しております。
是非ご賞味くださいませ。
最後に講演会のお知らせ

自然の食べ物を通じて、循環の大切さを訴え続けている。
日 時:2017年2月12日(日) 13時30分~16:00 開場13時
場 所:伊万里市民センター
(佐賀県伊万里市松島町391−1)
参加費:前売り1000円 当日1500円
主 催:ひと×しぜんプロジェクト
お問い合わせ:中島 090-5733-5547
またはなずな庵まで0955-22-3992
2017年01月05日
丁酉 (ひのと、とり)歳 睦月吉日
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年もお客様に御愛顧頂けるよう精進して参りたいと思います。

新年早々の彩雲です。
年始の営業は2日から始めております。
イタリアンランチやランチ巡りBOOK唐津、伊万里でのご利用は6日からとなっておりましたが、
7日からご利用頂けます。
本年も宜しくお願い致します。
今年もお客様に御愛顧頂けるよう精進して参りたいと思います。

新年早々の彩雲です。
年始の営業は2日から始めております。
イタリアンランチやランチ巡りBOOK唐津、伊万里でのご利用は6日からとなっておりましたが、
7日からご利用頂けます。
2016年12月26日
年末年始のご案内

今年も沢山のお客様がお越し頂きました。ゆっくりゆったりとお寛ぎ頂き、ランチ、宴会、ご慶弔のお食事などで利用頂きました。
誠に有難うございました。
今年は30日まで営業致します。
また年明けて2日から団体様のご予約を頂いておりますので営業致します。
通常営業は6日になります。
尚、(株)ぷらざ様のランチ巡りBOOK vol.5に来年も掲載させて頂きました。
ランチ本のご利用も6日からになります。
詳細はまた後日にご案内させて頂きます。
2016年11月10日
忘年会、新年会のご用命は
立冬を過ぎて、秋らしく木々の紅葉が一段と彩り鮮やかな季節になりました。
兎山なずな庵にも柿の葉が色付いてます〜



ハレの日のお食事、ご法事や
忘年会、新年会など承っております。
ゆっくりと兎山の自然を楽しみながらご会食下さい。
お客様のご予算に応じて対応いたしますので、まずはお問い合わせ下さいませ。
0955-22-3992
HP: https://usagiyamanazunaan.amebaownd.com/
兎山なずな庵にも柿の葉が色付いてます〜



ハレの日のお食事、ご法事や
忘年会、新年会など承っております。
ゆっくりと兎山の自然を楽しみながらご会食下さい。
お客様のご予算に応じて対応いたしますので、まずはお問い合わせ下さいませ。
0955-22-3992
HP: https://usagiyamanazunaan.amebaownd.com/
2016年08月26日
処暑を過ぎて



8月は西日本では酷暑な日々
暦では処暑で夏の終わり〜なのですが…
8月上旬に「僕たちの熊本"復"耕"支"縁」
に急遽参加させて頂きました。
国内外のシェフ達と熊本の生産者とのつながりを通して何か広がっていけたらと。
暑い熱い宴でした。
料理人、生産者、アーティスト、地元の方など様々なご縁が色んな形で今後も広がっていくでしょうね。
さて、9月から株式会社ぷらざ様から
ランチ巡りBOOK唐津・伊万里vol.4に
9月1日に掲載して頂きました。
是非この機会なご利用くださいませ。
問い合わせは22-3992まで
求人募集
詳しくは
http://matsukanazuna.sagafan.jp/e812114.htmlまで
2016年08月04日
今日と明日は
今日も暑い1日になりそうです。
二十四節気では大暑を過ぎ、暦どおりの時期ですね〜

急ではございますが、今日と明日は営業を休ませて頂きます。
仲間とともに熊本復興支援の為に、熊本県植木町まで行って参ります。
知らずにお越し頂いた方々にはご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。
二十四節気では大暑を過ぎ、暦どおりの時期ですね〜

急ではございますが、今日と明日は営業を休ませて頂きます。
仲間とともに熊本復興支援の為に、熊本県植木町まで行って参ります。
知らずにお越し頂いた方々にはご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。
2016年07月20日
気軽な感じで働きませんか?

二十四節気では小暑から大暑へと
今日も真夏日になりました。
今回兎山なずな庵と本店である松嘉での求人募集を致します。
いつも「ありがとうございます」を口癖に、皆様が笑顔でワクワクと働く姿を目指し、
従業員一人一人が傍(はた)を楽(らく)する「傍楽」のような職場にしていきます。
また水・塩・調味料など本物の材料を取り入れています。
調理場には電子レンジがなく、食材を五十度洗いなどの手間など
そういった食に対してのこだわりも働いて頂きながら、学べたりもできます。
ちょっとした時間を有効に使って、2~3万円ほどの小遣い程度に働きたい方、
働いて頂いている方で七十歳過ぎの方などいらっしゃるので、
年齢に関係なく募集致します。
仕事内容は配膳、盛りつけ、皿洗いなどです。
仕事のシフトをこちらから連絡して、そのお互いが都合の良い日や時間に来て頂きます。
主に土・日・祝日の募集になりますが、平日もこれから増やしていきます。
時給:700円~
勤務時間:8:00~22:00(都合のつく時間帯で) 実働5時間程度
是非ご縁を繋げて楽しい職場作りにご賛同して、ともにより良く働けたらと思います。
問い合せご連絡は0955-22-2322松尾まで
2016年06月10日
JR西日本「西ナビ」歴史のある町の新名物
麦を納め稲を植う時季の芒種が過ぎ、
今日は梅雨の中休みで良いお天気に恵まれました。

JR西日本の
乗って、楽しむ、おでかけガイド「西ナビ」に
伊万里の自然を謳歌する新スポットで
なずな庵を掲載して頂きました。
庵内には紫陽花やヤマボウシなど咲いており、小鳥の鳴き声がよく聞こえます〜
西ナビ
http://www.nishinavi.jp/sp/
今日は梅雨の中休みで良いお天気に恵まれました。

JR西日本の
乗って、楽しむ、おでかけガイド「西ナビ」に
伊万里の自然を謳歌する新スポットで
なずな庵を掲載して頂きました。
庵内には紫陽花やヤマボウシなど咲いており、小鳥の鳴き声がよく聞こえます〜
西ナビ
http://www.nishinavi.jp/sp/
2016年05月18日
爽やかな新緑の庭より



二十四節気では立夏を過ぎ小満へと、
今はいかにも初夏の薫風を感じさせる季節となりました。
兎山なずな庵の庭園やその周りの森で爽やかな風の中、うぐいすなどの野鳥が気持ちよく鳴いております〜
ランチタイムではお子様連れのお客様やご年配の方々など、ゆっくりとした空間でお食事を楽しまれております。
今月から期間中はランチ巡りBOOKでのチキンカツ丼など、イタリアンのパスタ以外にお出ししておりますので、
この機会にぜひご来店下さいませ。
兎山なずな庵
ご予約お問い合わせは0955-22-3992まで
2016年05月10日
恵みの雨


本日は定休日を頂いております。
今日は雨の一日に。
ゴールデンウィーク期間中などでは、御節句やもちふみ、結婚記念日またご結納などで、
ご家族様の大事なお時間を兎山なずな庵にてご利用を頂いきました。
有難うございました。
皆様の益々のご繁栄を祈念申し上げます。
2016年05月04日
5月4日の記事

二十四節気では立夏に掛かるころ。八十八夜の3、4日後。春分と夏至のちょうど中間にあたります。
新緑の季節で、麦が穂を出し、蛙が鳴き出すのもこの頃からです。
今日のランチタイムも営業致しております。
木々に囲まれた純和風の家屋にのんびりとした雰囲気の空間でイタリアンは如何でしょうか。
ランチ巡りBOOKでのご利用では、平日限定でお出ししておりますチキンカツ丼は、ゴールデンウィーク期間中はご利用頂けます。この機会ぜひお越し下さいませ。
昨日の伊万里市で開催された伊万里バル「TSUNAGARI」では県内外から沢山の方々がお越しなってました。
イタリア料理担当のシェフは微力ながらスタッフとしてお手伝いさせていただきました。
また和食担当のシェフはフランス料理人の吉武広樹シェフと調理師専門学校での同期として、久しぶりにお会い致しました。
様々な繋がりご縁で、この兎山なずな庵も成長させて頂き、お客様に喜んで頂けるおもてなしができたらと思います。
2016年05月02日
明日のランチタイムの営業では
ゴールデンウィーク期間中の中日に今日も良い天気に恵まれました。
明日は有田町の炎の博記念堂で世界料理学会inARITAが開催されます。
新進気鋭の料理人と伝統の有田焼の交流で新しい価値の発信をされるのではと期待されます。
さて明日のランチタイムの営業ですが、12時台はご予約のお客様で満席になっております。13時以降は状況次第ではご利用頂けるかと思いますので、ご了承下さいませ。
いつも、ありがとうございます。

明日は有田町の炎の博記念堂で世界料理学会inARITAが開催されます。
新進気鋭の料理人と伝統の有田焼の交流で新しい価値の発信をされるのではと期待されます。
さて明日のランチタイムの営業ですが、12時台はご予約のお客様で満席になっております。13時以降は状況次第ではご利用頂けるかと思いますので、ご了承下さいませ。
いつも、ありがとうございます。

2016年05月01日
ランチ巡りBOOK vol.3 唐津・伊万里版
絶好の行楽日和でワクワクするゴールデンウィークですね。
今年は日本磁器誕生、有田焼創業400年で有田はもちろん伊万里・大川内山も盛り上がることでしょう。
5月から7月31日まで、株式会社ぷらざ様刊行のランチ巡りBOOK唐津伊万里版の第三弾がでました。
なずな庵では秘伝の丼だしで作ったチキンカツ丼をご提供致します。
平日限定ですが、ゴールデンウィーク期間中はランチ本の利用頂けます!
この機会にぜひお越し下さいませ。
今年は日本磁器誕生、有田焼創業400年で有田はもちろん伊万里・大川内山も盛り上がることでしょう。
5月から7月31日まで、株式会社ぷらざ様刊行のランチ巡りBOOK唐津伊万里版の第三弾がでました。
なずな庵では秘伝の丼だしで作ったチキンカツ丼をご提供致します。
平日限定ですが、ゴールデンウィーク期間中はランチ本の利用頂けます!
この機会にぜひお越し下さいませ。

2016年04月25日
ゴールデンウィーク期間中の営業は


四月十四日に発生した熊本・大分地震により、
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。
二十四節気では穀雨を過ぎ、猛烈な雨と風が過ぎ去って立夏へと暦上では
夏へと向います。
さて、今年のゴールデンウィーク期間中の営業のランチタイムでは、
29日から5月5日まで予約無しで承ります。(夜は前日までの要予約)
なずな庵のゆったり、ゆっくりとしたお昼の時間をお過ごし下さい。
この機会に是非お越し頂けたら幸いです。
2016年03月07日
春めいて、歓送迎会など


二十四節気で啓蟄が過ぎ、温かさとともに小鳥の鳴き声が増して春がもうすぐですね。
この時期では歓送迎会などのご宴会をご用命頂いております。
20名以上の団体様なら貸し切り状態となりますので、まわりに気兼ねなくご利用になれます。

また松嘉本店では最大で60名程の会場がございます。
宴会の催しのひとつとして、舞台場の壁を利用してプロジェクターで120インチ以上の映像が流せますので、
色々な用途でご利用頂けます。
是非ご用命下さい。
問い合わせ、ご予約は代表22-2322まで
ホームページ:
https://usagiyamanazunaan.amebaownd.com/