2012年10月22日
竹笛と打楽器を奏でて ~香音天コンサート~
前回に引き続き第2弾のコンサート開催が決まりました。
癒しの竹笛と打の響きによる音楽浴。
香音天(こうおんてん)コンサート

日時 11月11日 日曜日 開場 お昼1時 開演 お昼2時
参加費 1000縁
※別料金でお食事などご利用戴けます 小学生以下は無料
どなたでも参加できます。お気軽にお越し下さい。
※イベント・予約お問い合わせ先(コウロキまで)
080−3659−3336
rse30414@gmail.com
前回に引き続き今心工房の興梠さんによる企画で、
佐賀県では初めての開催になります。
< 甲斐いつろう> 打楽器奏者・作曲
アジア・アフリカの様々な打楽器を奏でる。
奥深い表現力で数多くのアーティストと共演。
TBS 音楽祭、NHK ドラマ「蔵」主題曲、
映画「四つの終止符」などの音楽にも参加。
その他、舞踊家とのコラボレーションでも活躍。
< 甲斐カオン> 横笛奏者・作曲
江戸囃子の活動を経て、海外30 各国を巡る
民族音楽の旅から影響を受け、横笛の世界を
地球感覚で広げている。テレビやラジオ出演多数。
NHK で本人のミニドキュメントが放映される。
各地で「癒しの竹笛教室」開催中。
< 沢村 繁> キーボード奏者
幼少の頃よりピアノを始め、国立音楽大学
在学中よりジャズの演奏活動をスタート。
ジャズピアノは佐藤允彦氏、市川秀男氏に師事。
バンドネオンの小松亮太など名プレイヤーとの
共演を重ねる。香音天に参加し今年で12 年目。
<香音天>
打楽器奏者 甲斐いつろう、横笛奏者 甲斐カオン
の実力派アコースティックユニットとして1992年より活動開始。
アジアやアフリカの民族打楽器と横笛、岩笛、オカリナなどを中心として
オリジナル曲を多数制作している。
オーガニックでしかも力強いパワーを秘めたサウンドは
東京・千葉を中心に全国へ広がり人気を博している。
香音天のサウンドには「癒し系音楽」という昨今のジャンルにあてはめることのできない
奥行きと幅広さがある。
縄文的な風合い、西欧・アジア民族文化の香り、
さらに日本人としての誇りが根底に太く流れている。
千葉の里山で暮らし天地自然の摂理を感じ、感謝の祈りを音魂にのせている香音天。
日本各地にて多くのファンに支えられ広がっているコンサート。
是非、生の感動を味わってほしい。
※『香音天』とは
天界で香を愛し音楽を奏でる神。
持国天 八部衆のひとりで東方を守護する。
香音天WEB
http://www2.odn.ne.jp/kai-kaon/index.html
※会場お問い合わせ先
090ー3883ー1841 松尾まで
癒しの竹笛と打の響きによる音楽浴。
香音天(こうおんてん)コンサート

日時 11月11日 日曜日 開場 お昼1時 開演 お昼2時
参加費 1000縁
※別料金でお食事などご利用戴けます 小学生以下は無料
どなたでも参加できます。お気軽にお越し下さい。
※イベント・予約お問い合わせ先(コウロキまで)
080−3659−3336
rse30414@gmail.com
前回に引き続き今心工房の興梠さんによる企画で、
佐賀県では初めての開催になります。
< 甲斐いつろう> 打楽器奏者・作曲
アジア・アフリカの様々な打楽器を奏でる。
奥深い表現力で数多くのアーティストと共演。
TBS 音楽祭、NHK ドラマ「蔵」主題曲、
映画「四つの終止符」などの音楽にも参加。
その他、舞踊家とのコラボレーションでも活躍。
< 甲斐カオン> 横笛奏者・作曲
江戸囃子の活動を経て、海外30 各国を巡る
民族音楽の旅から影響を受け、横笛の世界を
地球感覚で広げている。テレビやラジオ出演多数。
NHK で本人のミニドキュメントが放映される。
各地で「癒しの竹笛教室」開催中。
< 沢村 繁> キーボード奏者
幼少の頃よりピアノを始め、国立音楽大学
在学中よりジャズの演奏活動をスタート。
ジャズピアノは佐藤允彦氏、市川秀男氏に師事。
バンドネオンの小松亮太など名プレイヤーとの
共演を重ねる。香音天に参加し今年で12 年目。
<香音天>
打楽器奏者 甲斐いつろう、横笛奏者 甲斐カオン
の実力派アコースティックユニットとして1992年より活動開始。
アジアやアフリカの民族打楽器と横笛、岩笛、オカリナなどを中心として
オリジナル曲を多数制作している。
オーガニックでしかも力強いパワーを秘めたサウンドは
東京・千葉を中心に全国へ広がり人気を博している。
香音天のサウンドには「癒し系音楽」という昨今のジャンルにあてはめることのできない
奥行きと幅広さがある。
縄文的な風合い、西欧・アジア民族文化の香り、
さらに日本人としての誇りが根底に太く流れている。
千葉の里山で暮らし天地自然の摂理を感じ、感謝の祈りを音魂にのせている香音天。
日本各地にて多くのファンに支えられ広がっているコンサート。
是非、生の感動を味わってほしい。
※『香音天』とは
天界で香を愛し音楽を奏でる神。
持国天 八部衆のひとりで東方を守護する。
香音天WEB
http://www2.odn.ne.jp/kai-kaon/index.html
※会場お問い合わせ先
090ー3883ー1841 松尾まで
Posted by 自然のままに at 09:10 | Comments(0) | イベント